python、手続き型プログラミング、オブジェクト指向

2024.05.10

手続き型プログラミング

c言語は手続き型プログラミングに分類される。

手続き型プログラミング・・・プログラミングの書き方や考え方(パラダイム)の分類の1つ。あまり良いワードが見つかりませんでした。

cはコンパイル言語。コンパイラがマシーンコード生成しプログラムが実行される。

cは型が厳密に定義された言語。

オブジェクト指向プログラミング

pythonはオブジェクト指向型に分類される。

オブジェクト指向(Object-Oriented)・・・プログラミングの書き方や考え方(パラダイム)の分類の1つ。特徴はデータやメソッドを持った箱(オブジェクト)を持つ。

pythonはインタプリタ。プログラムを実行するコンピュータプログラムの一種。ソースコードを機械語(バイナリー)に変換せずに実行する。

pythonの型は緩やかに定義される。値によって暗黙的に定義される。

変数

pythonでは定義した変数は関数内のどこでも使える。以下の例だと変数nはwhile関数の中で定義されているにも関わらず、その外側でreturn nとする事が可能。

// 上省略

def get_height():
  while True:
    n = int(input("height: "))
    if n > 0:
      break
  return n

// 下省略

ちなみにcだと以下のようになる

// 上省略

int get_height(void)
{
  int n = 0;    // この定義が必要になる。
  while(true)
  {
    n = get_int("height: "));
    if (n > 0)
    {
      break;
    }
  }
  return n;
}